みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
米、深まる社会分断 試練の民主主義
6/2日経新聞(朝刊一面)
→コロナで溜まった不満が重なり爆発している感じですね。トランプ大統領は分断している国民をどうやってまとめあげるのか?
唾液でPCR検査可能に 新型コロナ
6/2日経新聞(朝刊一面)
→鼻の奥の粘液と遜色無いということです。
![]() |
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
プロ野球、一部日程を公表
6/2日経新聞(朝刊)
→19日からプロ野球が始まりますね。ファンにとっては待ちに待った開幕戦。
![]() |
家を片付けられない人が目を覚ます強烈な言葉 「あなたは今日の下着で救急車に乗れますか?」
5/31東洋経済
→この本いいかも?家中に強烈な言葉を貼っておくと効果ありそう。『知り合いに会いたくない服は着ない。持たない。』
![]() |
|
兵庫県の情報
新型コロナ、兵庫で新たな感染者なし 16日連続
6/1神戸新聞
→ゼロが続いていますね。
北神急行が神戸市営化 運賃ほぼ半額、乗客増なるか
6/1神戸新聞
→550円が280円に。
兵庫全域でカメムシ大発生 県、果樹農家に対策強化を要請
6/1神戸新聞
→隔年でカメムシって大量発生するんですね。
政治・経済・国際・環境・仕事
経済再開 出足緩やか
6/2日経新聞(朝刊)
→8日から大阪USJが再開されますが、年間パスポートを持つ大阪府民に限り、19日からは京都、兵庫、和歌山、奈良の年間パスポート者に広げていくそうです。夏には全面解除でしょうか?
入国緩和交渉、まずタイ・ベトナム・豪州・NZ
6/2日経新聞(朝刊)
→入国制限緩和の議論が始まりました。冷え込んだ経済を再度温めるのに外国人の往来は必要不可欠。
在宅勤務「死なせるか・生かせるか」の致命的差 緊急事態解除でオフィス回帰はもったいない
6/1東洋経済
→日本の住宅環境でテレワークに適する家庭はどれだけあるのか?ウサギ小屋で子ウサギと一緒に仕事する日本人。。。
医療・医薬品・製薬・病気
免疫薬を併用、抗がん剤で治験
6/2日経新聞(朝刊)
→抗体薬物複合体(ADC)で世界をリードする第一三共。エンハーツに続きDS1062で市場を席巻したい。
薬食審・第一部会 新薬8製品の承認了承 経口GLP-1作動薬、服用後一定時間は食物摂取不可
6/1ミクスオンライン
→PMDAの審査部会もWeb会議で実施されてるんですね。
以上です。