みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
協会けんぽ静岡支部 地域フォーミュラリ導入へ本格始動 保険者が基幹病院薬剤部に呼びかけ
1/21ミクスオンライン
→①スタチン②PPI③ARB④骨粗鬆症治療薬をフォーミュラリ導入で薬剤費削減効果をシミュレーションすると1年間で13億5千万円削減出来るそうです。
都道府県は47あるので、13.5億円 × 47 =634.5億円。
国保もあるので2倍にすると軽く数千億円削減できちゃう?
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
楽を求めたら、苦しみしか待っていない。
by 元プロ野球監督 野村克也
生活・教育・趣味・スキル・健康
スープラ1号 2.3億円
1/21日経新聞(朝刊)
→2019年夏頃から1500台限定で販売されるそうです。エンジンはBMWから供給。
政治・経済・国際・環境・仕事
レーダー照射「協議継続は困難」 探知音を公開
1/22日経新聞(朝刊一面)
→両国の主張は交わらない。防衛省の説明ページです。
キャスター、個人用オンライン秘書
1/21日経新聞(朝刊)
→MY ASSISTANTが500円から利用できるそうです。
![]() |
キャスターのホームページより転載 |
「70歳以上まで働く」3割
1/21日経新聞(朝刊一面)
→日経リサーチが2018年10~11月に全国の18歳以上の男女を無作為に抽出して郵送で実施し1673件の回答を得た結果です。(回答率は55.8%)詳細データです。
車相乗り 地方100カ所で
1/21日経新聞(朝刊一面)
→相乗りタクシー良いアイデアですね。先ずは熊本県荒尾市で試験走行を実施するそうです。
AIの進化で、真っ先に淘汰される「意外な職業」
6/25日経
→スペシャリストほど代替え可能?
以上です。