みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
いきなり!ステーキ 米店縮小、安さ受けず
2/16日経新聞(朝刊)
→アメリカNYカーのステーキの食べ方は、スーパーで買った肉を家で食べるか高級店でガッツリ食べるからしいです。手軽軸の戦略はニーズが無かったようですね。商売は顧客に満足を満たすことで、その対価としてお金を貰う事だと思います。満足とはニーズを満たす事。狙った顧客にニーズが無ければ企業側の押売りになり満足を満たす事が出来ない。ニーズは現場にしか落ちていない。。。
【戦略BASiCS(ベーシックス)】で考えると
Battlefield (戦場・競合)→アメリカNY
Asset (独自資源)→安くある程度の質の肉を入手出来るノウハウ
Strength (強み・差別化)→手軽軸
Customer (顧客セグメント)→手軽に肉を食べたい人
Selling Message (売り文句)→20ドルでガッツリ?
かな?もっと勉強します。
![]() |
白いネコは何をくれた? 「言葉を話すネコ」ボロが教える人生を変えるマーケテ [ 佐藤義典 ] 価格:1,620円 |
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
自分がわずかなことしか知らないということを知るために、多くのことを知る必要がある。
by フランスの哲学者 ミシェル・ド・モンテーニュ
![]() |
生活・教育・趣味・スキル・健康
池江、昨年末に異変の兆し?
2/16日経新聞(朝刊)
→白血病は免疫細胞である白血球(リンパ球、顆粒球、単球)が癌になり正常に機能しなくなる病気。神様は乗り越えられない試練は与えない、池江さんに乗り越えられない壁はない!!
年上部下のチャレンジ精神を奪ってしまった管理職の無神経な言葉部下のキャリア形成を応援する上司って素敵ですね。
2/15ダイヤモンド
→
政治・経済・国際・環境・仕事
「総合職の平均年収が高い会社」ランキング300
2/15東洋経済
→就職四季報の総合版を調べた結果、平均年収1000万円以上の企業は52社あったそうです。
製薬会社では20位に第一三共(1104万円:43歳)、28位にアステラス製薬(1079万円:43歳)、40位にエーザイ(1045万円:45歳)ですって。
医療・医薬品・製薬・病気
【インタビュー】エーザイ内藤社長 認知症薬、介護費削減に貢献
2/16日経新聞(朝刊)
→アリセプトで認知症領域のオピニオン企業へなったエーザイ。レンビマで稼いだお金を「BAN2401」へ投資する。メガ企業がこの分野では撤退しているので成功する事を望みます。
大塚HDが反落、「ブレクスピプラゾール」の双極性障害I型グローバル臨床試験で有意な症状改善示さず
2/15ロイター
→薬の開発って難しいのがよくわかります。
以上です。