みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
がん領域で差別化はできない UBS証券・関氏 過当競争で開発費回収に疑問符
3/20日刊薬業
→この記事面白かったです。日本企業はどこも『がん領域』へ相当額を投資しているが回収出来るのですか?と問いかけています。どの企業も『がん領域』へ進めば領域の差別化にならないのでは?また免疫チェックポイント阻害剤の市場もグローバル全体で3.5兆円ほどで、現在1500の臨床試験が進行中。仮に全部上手くいったとしたら1つの臨床試験で売り上げが20億円。半分成功するとして750だったら倍の40億円。本当にペイできるのか?と疑問を投げかけています。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
世に抜きん出るには2つの方法がある。自分自身の努力によるか、他人の馬鹿さ加減を利用するか、そのいずれかである。
by 作家 ラ・ブリュイエール
生活・教育・趣味・スキル・健康
モペット運転、無免許はNO 外国人の摘発相次ぐ
3/23日経新聞(朝刊)
→『モペット』呼ばれる乗り物あるの知りませんでした。
総排気量50cc以下か出力600ワット以下のエンジンやモーターを装備したペダル付きのバイクのことで、電動アシスト自転車とは異なり、こがなくても進むことができる。
「着るだけで筋肉」根拠なし 消費者庁、9社を処分
3/23日経新聞(朝刊)
→着るだけでは痩せません!ということですね。
政治・経済・国際・環境・仕事
根拠なき数字目標」を掲げてしまう上司のなぜ
3/22東洋経済
→「場当たり的」な数値目標って日常生活でも頻繁に出てくることなのかな?
(文中より)戦略も戦術も、きちんとしたデータや論理に基づいて、言語化されなければいけないのですが、往々にして「何となく」で数値目標が定められたり、一部の人の経験則をもとに戦術が練られたり、空疎なスローガンが唱えられたりします。
確かに!!この本読んでみます。
![]() |
「場当たり的」が会社を潰す (新潮新書) [ 北澤 孝太郎 ] 価格:777円 |
医療・医薬品・製薬・病気
認知症、遠い新薬開発
3/23
→株価が一気に1500円も下がりましたね。BAN2401に期待しましょう。
その他の業界
ミスド、中国撤退
3/23日経新聞(朝刊)
→中国の人件費が高くなり採算が取れずに撤退するそうです。海外では5地域(中国、台湾、タイ、フィリピン、インドネシアに進出しており、4,879拠点ある。
![]() |
ダスキンのホームページより転載 |
以上です。