みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
第一三共、初のバイオ後続薬を発売
11/28日経新聞
→がんメーカーへ進化すると宣言している第一三共。製品ラインナップを急ぐ。その為にもロッシュとがん診断の開発を進めています。関連記事
![]() |
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
笑顔は1ドルの手元もいらないが、百万ドルの価値を生み出す。
by アメリカの教育者 デール・カーネギー
![]() |
今日も『笑顔』で謙虚に謙虚に!!
生活・教育・趣味・スキル・健康
冬眠が導く不治なき世界
11/29日経新聞朝刊
→人間が冬眠する時代は来るのか?SF映画などでは冬眠して宇宙空間を移動するシーンが登場する。
進歩する医療、変わる死因
11/29日経新聞朝刊
→がん、心疾患、老衰がどんどん増えている。寿命が伸び続けたら増える病気。
政治・経済・国際・環境・仕事
F35 最大100機を追加取得
11/27日経新聞(夕刊一面)
→1兆円越えで100機購入ですって。国の安全を守る為にはお金かかりますね。
![]() |
ゴーン不正の実態を会計から読み解く…金商法違反、脱税、特別背任
11/28ダイヤモンド
→先送りしていた報酬が毎年の報酬に該当するのかしないのかが今回の事件の論点?
幹部経費どこまでOK? ゴーン氏逮捕で議論再浮上
11/27ダイヤモンド
会社役員はどこまでが仕事でどこからがプライベートなのか?24時間仕事をすることを求められていると思うので、一般の雇われマンには理解できない領域かも?
残業減少は本当だった!どの「業界」で大きく減ったか
11/28ダイヤモンド
→あなたの会社では残業減ってますか?仕事量は減ってますか?サラリーは増えてますか?
医療・医薬品・製薬・病気
国がん AI活用で効率的な医薬品情報の提供目指す 木村情報とシステム開発
11/28ミクスオンライン
→DI業務はAIを使いこなしながら少数で運営していく時代になりそうですね。すでに金融業界はAIが活躍している?
世界初、脊髄損傷にiPS 慶大が臨床研究申請へ
11/28日経新聞(夕刊一面)
→臓器の素を移植して機能改善を狙う。夢のような治療の幕開けですね。2030年頃には一般的になっているのか?10年後の医療に期待します!
エーザイ、てんかん剤の単体投与を申請へ
11/28日経新聞
→2019年には単剤で使えるようになるんですね。フィコンパはグローバル製品。
第一三共、初のバイオ後続薬を発売
11/28日経新聞
→がんメーカーへ進化すると宣言している第一三共。製品ラインナップを急ぐ。その為にもロッシュとがん診断の開発を進めています。関連記事
![]() |
武田のシャイアー買収 創業家元会長が「反対」
11/28日経新聞
→社長、会長と16年間経営をリードした武田国男元会長は反対とのことです。
<東証>武田が年初来安値 巨額買収リスクを「改めて意識」
11/27日経新聞
→今年最安値を記録。4187円ですって。
ゲノム編集出産 世界から疑念
11/29日経新聞朝刊
→他の治療法があるのに遺伝子を操作して危険な方法をとり、結果が良さそうだから公表した?試験の概要を透明にして、結果の良し悪しに関わらず公表するのが医療の世界では求められている。
「つながる薬」で患者のデータを蓄積 医療体験に変革を起こす薬剤師集団
11/27Forbes
→ミナカラ薬局ってあるんですね。
ペースメーカー、2.5万台不具合の恐れ
11/29日経新聞朝刊
→アコレードという製品など3種類に不具合がある可能性ありとのことです。
その他の業界
以上です。