みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
受動喫煙条例 AIに相談
1/19日経新聞(朝刊)
→簡単な相談はAIにチャットで相談する時代へ。実際に質問してみましたが会話出来ました。但し、東京都のチャットボックスでは喫煙に関係のなことは答えてくれませんでした。。。
![]() |
東京都のチャットページより転載 |
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
自分が負けたと思わない限り負けることはない。その出来事を決めるのは自分だけなのだ。
by 金メダリスト イアン・ソープ
常に決めるのは自分だ!
生活・教育・趣味・スキル・健康
デキる営業とダメな営業を分ける圧倒的な差
1/15東洋経済
→売上を上げる方法は「件数を増やす」か「1件当たりの金額を大きくするのか」の2つしかない。デキる人は目的が明確になっていて、その目的を達成するために諦めず準備して工夫を何度も繰り返す人でしょうか
ユーチューブ、悪質動画の投稿禁止
1/18日経新聞(朝刊)
→一定のルールはあった方がいいような気がします。
「医学部進学に強い高校」ランキングTOP100
1/18東洋経済
→生徒数で割った進学率を知りたいと思いました。灘は東大理Ⅲばかりと医学部でも「質」が違う?
大谷翔平・元コーチが説く「教えない」理由
1/18東洋経済
→自分のことしか考えてこなかった人間が、何の準備もなく教える側に立っても、自分の経験を伝えることしかできない。
教えてはいけない理由1:相手と自分の経験・常識・感覚がまったく違う
教えてはいけない理由2:「上から力ずく」のコミュニケーションがモチベーションを奪う
教えてはいけない理由3:「余計なひと言」が集中力を奪う
教えてはいけない理由4:「悪いアドバイス」がパフォーマンスを低下させる
教えてはいけない理由5:一方的な指導方針が、現場を混乱させる
この本読んで勉強しないと!
![]() |
価格:1,620円 |
政治・経済・国際・環境・仕事
英議会、僅差で内閣不信任案否決 メイ首相続投
1/17日経新聞(夕刊一面)
→イギリス議会で否決されたそうです。国民投票でEU離脱が決まったのに、このような事が起こるのは何故なんだろう?勉強不足の世間
「徴用工判決」「レーダー照射事件」は韓国・文政権が仕組んだ策略だ
1/17ダイヤモンド
→隣国との関係。近所付き合いも一緒で仲の良い時もあればそうではない時もある。問題解決のコツは当人同士ではなく第三者へ話がこじれる前に介入してもらう事。
医療・医薬品・製薬・病気
エーザイ、早期退職300人
1/19日経新聞(朝刊)
→従業員3400人の内、9%に当たる人が応募したそうです。対象は45歳以上・勤続5年以上。組織の若返りを図るために実施しているそうです。エーザイの平均年齢は44.3歳。
製薬企業の年収
企業名 | 平均年収 | 平均年齢 | 備考 |
---|---|---|---|
武田薬品 | 1,038万円 | 40.8歳 | 国内トップ企業 |
アステラス | 1,079万円 | 43.2歳 | 真面目な会社のイメージ |
大塚製薬 | 1,076万円 | 44.3歳 | 食品と協業で個性的かな? |
第一三共 | 1,103万円 | 42.5歳 | 国内トップの給料 |
エーザイ | 1,044万円 | 44.7歳 | 社員に優しいイメージあり |
中外製薬 | 953万円 | 42.6歳 | 内資だけどロッシュグループで外資 |
大日本住友 | 862万円 | 42.0歳 | 社員に優しそうなイメージ |
田辺三菱 | 876万円 | 45.0歳 | 合併が何度かあった会社 |
協和キリン | 836万円 | 42.5歳 | お互いお酒の会社 |
塩野義製薬 | 919万円 | 41.4歳 | エリート意識ありあり? |
ソース:2019年1月東洋経済の記事より
厚労省 消費増税改定で最低薬価を10.10円に引上げ 診療報酬改定を諮問
1/16ミクスオンライン
→最低薬価
錠剤10.10円
散剤(細粒剤を含む)、顆粒剤、末剤 1gは7.50 円
注射剤 100mL 未満 1 管又は1 瓶を97円、100mL 以上500mL 未満 1 管又は1 瓶を115円、500mL 以上 1 管又は1 瓶を152円。
以上です。