みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
保険証利用、22年度から全国で
6/4(夕刊一面)
→マイナンバーカードで医療機関を受診でき、医療費控除やチャージして電車マネーが使えたり、国からポイントは付与されたりと使いやすくなるようです。
![]() |
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の頭体操
耳にいる逆さまの豚って何?
![]() |
答えは一番最後にあります(^_^)/
生活・教育・趣味・スキル・健康
【Bizワザ】朝型は一日にしてならず
6/4日経新聞(夕刊)
→朝型生活なので夜型には逆になれません。朝は静かで「朝活」がスイスイ進みますのでおススメですよ。
80歳以上 26%が運転 小規模自治体ほど多く
6/4日経新聞(夕刊)
→生活に必要だけど何かあってからでは遅いかも?家族が責任を持って返納を説得する事も必要なのかも知れませんね。
1日1杯でも効果、コーヒーが死亡率を改善~高山スタディ
6/4CareNet
→コーヒー飲んでいる人の方が死亡率が低かったそうです。
![]() |
人事が見る大学イメージランキング 九大が総合首位
6/5日経新聞(朝刊)
→各大学の学生のイメージについて「行動力」「対人力」「知力・学力」「独創性」の4つの項目で評価した結果、総合ランキング1位は九州大学だったそうです。
政治・経済・国際・環境・仕事
「辞めてしまえ」はアウト
6/5日経新聞(朝刊)
→2020年から防止措置を講じることが義務化されるパワーハラスメント。定義は「職場での優越的な関係を背景に、必要な範囲を超えた言動で就業環境を害する行為」。
医療・医薬品・製薬・病気
知ってほしい「医者と製薬マネー」の底深い闇
6/3フォーサイト
→リアル本ですね。「知ってはいけない薬のカラクリ」の感想
医師より精度が高い! Googleの「医療向けAI」が大きく進歩
6/3GET NAVI WEB
→肺がんの診断はGoogle AIさんの方が人より陽性率で5%優れており、偽陽性は11%も少なかったそうです。画像診断は普通に考えてもAIの方が得意だと思います。
![]() |
オプジーボに結核の副作用 厚労省が追記指示
6/5日経新聞(朝刊)
→結核発症のリスクが高まる恐れがあるそうです。
その他の業界
実現間近!? 空飛ぶクルマ
6/4NHK
→SFの世界がすぐそこまで来てますね。2020年代には実用化されるのか?
【朝の頭体操の答え】
![]() |
耳たぶ(ブタの逆さまはタブ)
by ひらめき!おもしろ!なぞなぞ大百科より
![]() |
ひらめき!おもしろ!なぞなぞ大百科 あたまがよくなるたのしいあそび♪たっぷり1350問 [ なぞなぞ研究所 ] 価格:864円 |
以上です。