みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
大卒内定9年ぶり減 来春、本社調査
10/16日経新聞(朝刊一面)
→大量に採用していた銀行や証券など金融業界が人からテックへ移行している関係で新卒採用が減っているようです。アパレルもテックにやられているので今後もこの傾向は続くんだと思います。
死者66人、決壊は47河川
10/15(夕刊一面)
→台風19号の被害を最小限にするために発生から随分報道されていたと思いますが、まさか自分の住んでいるエリアの河川が決壊するとは思いもよらない。いち早く日常生活に戻る事を祈るばかりです。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・スキル・健康
台風19号、東日本各地の鉄道に残した深い爪痕
10/15東洋経済
→E7系・W7系1編成(12両)あたりの製造費はおよそ32億8000万とのこと。何両ダメになっているのか?考えるだけで被害総額が恐ろしいですね。
カローラから始まったカーナビ専用機の大転換
10/14東洋経済
→メルセデスとかはカーナビ付いてなくてiPhoneとか接続してGoogleマップとかでナビの代用していたような?
政治・経済・国際・環境・仕事
40歳年収が高い企業トップ1000社ランキング【2019年版】
10/7ダイヤモンド
→何かとお金が必要になる40歳代。製薬会社だと管理職の人が多い世代かな?隣の会社のあの人の年収はいくらでしょうか?
【ランキング】
製薬会社 | 年収 |
---|---|
武田薬品 | 1084万円 |
第一三共 | 1078万円 |
エーザイ | 1066万円 |
アステラス | 1049万円 |
中外製薬 | 964万円 |
小野薬品 | 905万円 |
塩野義 | 893万円 |
韓国法相が辞任
10/15日経新聞(夕刊)
→文大統領の采配が今後ますます注目されますね。
退職代行会社から突然の電話!姿を見せずに辞める社員は「違法」か
10/15ダイヤモンド
→突然、退職代行業者から「あなたの会社の〇〇が退職されたいそうです」って連絡来たらどうしますか?
「入社1年目から急成長」する新人の3つの習慣 わざと「抜け漏れ」がある状態で伝えてみる
10/15東洋経済
→1つ目の共通点:「メモ」の習慣、2つ目の共通点:「お礼」の習慣、3つ目の共通点:「助けて」と言える習慣
医療・医薬品・製薬・病気
Apple Watch、医療現場でも活躍。医師が口述で電子カルテを自動入力
10/15
→私もメールやLineの返事をアップルウオッチの音声入力でやる事ありますが結構正確に文字にしてくれます。入力という作業から人間は解放される時代が来るのか?
<東証>久光薬が半年ぶり高値 統合失調症治療剤の米国承認を好感
10/15日経新聞
→『SECUADO』が承認されたそうです。貼付剤の技術は世界一でしょうね。
![]() |
薬剤費削減のために保険者も動く、その影響は?
10/14日経メディカル
→フォーミュラリを導入すると3000億円の薬剤費が削減できる?
武田、大衆薬などスイス社に売却
10/16日経新聞(朝刊)
→216億円で売却。ノンコア事業はどんどん売って借金返済に。
その他の業界
ANA、羽田-富山臨時便 台風19号影響で
10/14AviationWire
→北陸新幹線が台風19号の影響で少しの間運休になるのでANAが増便して対応するそうです。
以上です。