みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
中国、海外団体旅行を禁止 新型肺炎
1/26日経新聞(朝刊一面)
→団体旅行で飛行機と宿泊がセットになっているツアーを禁止するようです。個人でとったものは対象外。武漢市の約6000人が感染者とも言われ拡大は防げるのか?予防法で一番良いのは何なのか?情報収集しましょう。
オリエンタルランド、営業益6%減 4~12月
1/26日経新聞(朝刊一面)
→悪天候が多く入場者が減り売上も3900億円程で2%減少。夢の国も天候を幸せには出来なかったようです。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・スキル・健康
【Answers】官僚の仕事 伝えます
1/26日経新聞(朝刊)
→Twitterのアカウント名は『おおくぼやまと』さん。早速フォローして官僚の仕事の大変さを知りたいと思います。
![]() |
政治・経済・国際・環境・仕事
プラごみ「0」へ 研究活発
1/26日経新聞(朝刊)
→人間が作り出した人工物が環境を破壊していく。
クリステンセン氏死去
1/26日経新聞(朝刊)
→イノベーションのジレンマで有名なクリステンセン教授が白血病のために67歳で亡くなられたそうです。ご冥福をお祈りします。
![]() |
イノベーションのジレンマ増補改訂版 技術革新が巨大企業を滅ぼすとき (Harvard business school press) [ クレイトン・M.クリステンセン ] 価格:2,200円 |
車中泊生活ブームが日本到来か、欧米発「バンライフ」の魅力と現実
1/25ダイヤモンド
→車中泊で生活する。1ヶ月ならやってみたいと思います。
目標達成できない人が使う5つの「残念ワード」 目標が達成できるかは「行動計画」で決まる
1/25東洋経済
→行動計画を立てられれば達成できる。NGは以下の3つ!
NGワード1:頭で考えることで、行動ではないもの
例「心がける」「意識する」「考える」「検討する」など
NGワード2:何をするのか、あいまいでわからないもの
例「徹底する」「管理する」「向上する」「育てる」「発展させる」など
NGワード3:人や状況によって、解釈がブレるもの
例「努力する」「励む」「踏ん張る」「理解する」など
医療・医薬品・製薬・病気
調剤薬局、大手に集約進む
1/26日経新聞(朝刊)
→コンビニより多い調剤薬局(約6万店)。日本調剤・アイン薬局など調剤大手の店舗数は合計7000店。大手だけで11%のシェアだが、コンビニは大手3社で9割のシェア、ドラッグストアは大手10社で7割のシェア。再編はもっともっと加速すると予想します。
ポルシェ時速216キロ、医師が無免許暴走「BMWに抜かれ立腹、あおり運転が要因」
1/20m3(神戸新聞)
→法定速度以上出ないように規制出来ないんでしょうか?
その他の業界
古河電工、EVに無線給電 車載機器の重さ6分の1
1/26日経新聞(朝刊)
→ネット接続が有線から無線になったように、電気の充電も有線から無線へ。携帯・アップルウォッチは無線が当たり前になりつつある。次は車?家電?掃除機は無線がいいなー。
以上です。