みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
新型EV電池、官民で実用化
12/10日経新聞(朝刊一面)
→自動車のEV化に伴い電池の技術革新が起こっているようです。
トヨタ「ミライ」航続航続850キロに 燃料電池車で新型
12/9日経新聞(夕刊一面)
→価格は710万円から。補助金を使うと570万円から。カッコいい。
![]() |
冬ボーナス8.55%減
12/10日経新聞(朝刊一面)
→コロナで業績が厳しい業界ばかりですね。
・非製造業 ▲14.6%
・製造業 ▲6.55%
75歳以上医療費、年収200万円から2割負担
12/10日経新聞(朝刊一面)
→来年の10月から適応されるようです。同時に検討されている児童手当は世帯主の年収が1100万円以上か、夫婦の合計年収が1500万円以上の場合は支給ゼロになるようです。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
米アップル、初のワイヤレスヘッドホン
12/9日経新聞(夕刊)
→価格は6万1800円とのことです。
![]() |
兵庫県の情報
兵庫県内で新たに158人が感染 新型コロナ、過去3番目の多さ
12/9神戸新聞
→感染者は姫路中央病院56人、近畿中央病院21人、ベリタス病院25人。重症患者は41人。
政治・経済・国際・環境・技術
オンライン診療、恒久化骨抜き
12/10日経新聞(朝刊)
→広まるようで広まらない。
GoToトラベル「ステージ3で中止を」
12/10日経新聞(朝刊)
→感染対策分科会の尾身会長の提言です。
医療費、最大4700億円減 厚労省試算
12/10日経新聞(朝刊)
→薬価と仕入れの乖離率が大きいので国は薬価を下げる気満々のようです。2021年4月の薬価改定は大荒れしそうですね。
仕事・スキル
在宅勤務、同僚とのやりとり「1日30分未満」6割
12/10日経新聞(朝刊)
→在宅勤務だと同僚と気軽に雑談はできないですね。
![]() |
医療・医薬品・製薬・病気
国内新規感染 最多の2800人超
12/10日経新聞(朝刊)
→2809人で最多を更新したようです。
米ファイザーのワクチン 英でアレルギー反応
12/10日経新聞(朝刊)
→過去、アレルギー反応も既往歴がある方は注意が必要ですね。
医薬品卸3社 起訴へ 東京地検 談合の疑い、公取委告発で
12/9日経新聞(夕刊)
→アルフレッサ、東邦、スズケン。
武田、芽吹くか大型買収
12/10日経新聞(朝刊)
→新薬12のうち10は他から買ってきた薬とのこと。製薬会社のビジネスモデルは、薬のシーズを買ってきて巨額の開発費という肥料を入れて、育てて売る。武田もそんな会社になりましたね。
三重大病院、麻酔科医が大量退職
12/10日経新聞(朝刊)
→医局の運営が崩壊していますね。
その他の業界・企業
ウーバー、空飛ぶタクシー部門の売却発表 自社開発を断念
12/9日経新聞(夕刊)
→どちらにしても空飛ぶタクシーに乗ってみたいです。
以上です。
あなたの支援で記事集めのモチベーションがあがります!
宜しければAmazonギフト券でご支援をしていただけたら嬉しいです。
![]() |
Amazonギフト券(Eメールタイプ)を利用する。
受取人のEメールに「yasumuramasaru@gmail.com」とご入力してください。(15円~ご支援が可能)利用には、クレジットカードが必要です。