みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
英EU、通商協定で合意 関税ゼロ維持へ
12/25日経新聞(朝刊一面)
→EUから離脱したイギリスですが、国民の不満は移民が自由に入ってくることで、貿易に関しては特に不満は無かったのかな?
JR2社へ支援強化 政府検討
12/25日経新聞(朝刊一面)
→JRへの支援もそうですが、人口減少で人があまり住んでいないところでも、道路や水道、電気のインフラ整備は必要。老朽化への対応、点検などお金は人がいる時と同様にかかる。維持費にお金がかかっていることを知らない国民も多いのでは?コンパクトシティーの概念普及が必要ですね。
安倍前首相「責任を痛感」
12/25日経新聞(朝刊一面)
→企業の社長だったら。。。と考えてしまいます。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
国内感染 最多3700人
12/25日経新聞(朝刊)
→来週から人の移動が停滞する?感染者の上昇もピークを過ぎ、2月からはワクチン接種も始まり、オリンピックが開催される7月までには全国民がワクチン接種を終え、無事オリンピックを迎えられる。そんな希望的観測をしていますが甘いでしょうか?
兵庫県の情報
井戸知事が県民に要請「年末年始の宴会自粛を」
12/24神戸新聞
→自粛ムード満載ですね。
新型コロナ 兵庫で152人の感染確認 24日
12/24神戸新聞
→重症患者は43人に。
加古川中央市民病院の看護師2人が感染 新型コロナ
12/24神戸新聞
→医療機関で頻繁に感染者が確認されるようになってきましたね。
政治・経済・国際・環境・技術
出生数、来年80万人割れも コロナ下 想定超す速さ
12/25日経新聞(朝刊)
→これって凄いヤバいことでは?少子高齢化が一気に加速した『元年』になる。将来の宝である子供を大切に。意味のない少子化対策ではなく、子供の数が確実に増える少子化対策を。出生率が2を超えるまで、子供1人に対して1000万円のクーポンを配るとかどうでしょうか?使えるのは食料品、衣料品、学習費、家族旅行にして、大人の娯楽には使えないようにする。
男性育休「希望者全員に」 22年度にも、厚労省改革案
12/25日経新聞(朝刊)
→この記事とは関係ないですが、育休を取らないのは、1番は配偶者が望んでいないことかな?理由は収入が減る、夫のキャリアが遅れる、社会的な空気が大きいんだと思います。
五輪スポンサー、全68社契約延長
12/25日経新聞(朝刊)
→論理より空気が支配する日本。ここでスポンサー降りますとは言えないですよね。
![]() |
価格:693円 |
![]() ![]() |
1人あたりGDP 日本、昨年19位
12/25日経新聞(朝刊)
→経済大国だと思ってましたが、1人当たりに換算すると19位なんですね。
医療・医薬品・製薬・病気
年末年始 瀬戸際の医療
12/25日経新聞(朝刊)
→重症患者を診療出来る病院は公立病院が多く、患者が集中している。民間病院は中症〜軽症患者の対応をしている。患者を分散出来ればいいが、コロナ対応しても赤字にしかならないし、院内クラスターのリスクが増すだけなので、民間病院は後ろ向き?
シャープ、医薬品を定温輸送
12/25日経新聞(朝刊)
→輸送技術って地味ですが正確な検査の為には実は重要。
その他の業界・企業
ANAとJAL、年末年始追加減便
12/25日経新聞(朝刊)
→来年は増便になると思います。
セミナー配信は任せて! ブイキューブ、11月代行受注3倍
12/25日経新聞(朝刊)
→コロナでバブルが来ている業界。
以上です。
あなたの支援で記事集めのモチベーションがあがります!
宜しければAmazonギフト券でご支援をしていただけたら嬉しいです。
![]() |
Amazonギフト券(Eメールタイプ)を利用する。
受取人のEメールに「yasumuramasaru@gmail.com」とご入力してください。(15円~ご支援が可能)利用には、クレジットカードが必要です。