みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
NY株急落 2997ドル安
3/17日経新聞(夕刊一面)
→1929年の世界恐慌に追いつく落ち幅ですね。このまま行くとヤバイ。
米航空、政府に5兆円支援要請
3/17日経新聞(夕刊一面)
→人が動かないと困る商売は最悪の事態ですね。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・スキル・健康
子どもにどんどん読書をさせるべき意外な理由 読書が子どもにもたらす最大の意義とは?
3/17東洋経済
→7冊は好きな本を読んで、3冊は少しだけ難しい本を読む。
新型コロナ 感染拡大で医療機関の診療休止相次ぐ
3/17神戸新聞
→兵庫県内の病院が外来診療や入院患者の受け入れを休止しているそうです。
・北播磨総合医療センター外来休止
・加東市民病院入退院、外来停止
・宝塚第一病院新規入院、外来停止
・仁恵病院外来停止
政治・経済・国際・環境・仕事
五輪予選中止で対応策
3/18日経新聞(朝刊)
→オリンピックっは開催できるのか?日本から開催延期とは言い出せない。何故ならどんな理由であれ日本の都合で延期すれば、延期することで不利益を得た人達から賠償請求などされるから?
きっかけは母の死 体に触れない乳がん検診装置に挑む
3/17日経スタイル
→世の為、人のためになる商売は応援したくなりますね。リリーメドテックに注目ですね。
![]() リリーメドテックのホームページより転載 |
行動制限 世界で拡大
3/18日経新聞(朝刊)
→人の流れが止まっています。
巣ごもり消費 通販押し上げ
3/18日経新聞(朝刊)
→人の流れが止まって、物流は活発に。
医療・医薬品・製薬・病気
がん10年生存率57% 新薬・診断進歩で伸び続く
3/17日経新聞(夕刊)
→生存率が伸びていますが『膵がん』は手強いようです。
製薬会社から医師への情報提供、Q&A等をリモートで完結する
3/13MeedPeer
→訪問出来ない状態が続くと、このシステムのようにネット上で全て完結してしまう仕組みが当たり前になるのかな?
![]() |
塩野義、新型コロナ検査キット販売で協議
3/17日経新聞
→血液1滴で感染の有無を90%精度で判定してくれるそうです。
その他の業界
VW、欧州工場停止
3/18日経新聞(朝刊一面)
→ワーゲンが工場停止するということは他のメーカー(メルセデスやルノー)も同様なのかな?自動車産業もコロナショックで今年はダメですね。
ANA、国際線6割運休
3/18日経新聞(朝刊)
→減便が続きますね。
以上です。