発行年月
2016年5月
![]() |
価格:1,320円 |
著者情報
アーノルド・ベネット
1867年5月27日 – 1931年5月27日) は英国の小説家、劇作家、評論家である。『二人の女の物語』やクレイハンガー三部作をはじめとする「5つの町」シリーズやフランス的な自然主義的作風で知られている。これらの作品によって20世紀初頭の英国で名声を博したが、後年その作風や創作態度は議論を呼ぶことになる。
感想
1日は24時間で、どんなに偉くても、お金持ちでも、普通でも、それ以外でも誰にでも平等に与えられているもの。会社員は8時間(通勤を入れて10時間)を雇い主に奪はれるが、それ以外の14時間は自由に使える時間。何となく浪費するのか幸せになる為に目一杯使うのか?後者ですね!
メモ・キーワード
・人間はどんな人でも24時間
・朝早く起きて、仕事で疲れる前に自分の体力を自分の為に使ってしまおう!(会社/仕事に使われる前に)
・時間はお金では買えない
・固定概念
・とにかく行動すること
・仕事8時間、睡眠8時間、残りの8時間は何してるの?
・仕事時間は1/3。残りの2/3が主の時間
・学ぼうとする意欲