みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
世界の大学「封鎖」解けず
8/27日経新聞(朝刊一面)
→この時代に学生だった世代のことを『ロックダウン世代』って言うんですね。
テレワーク、暗証番号流出 国内38社に不正接続
8/25日経新聞(朝刊一面)
→インターネットの世界からイントラネットの世界へVPN接続する。テレワークで自宅から入る機会が増えセキュリティが問題になっているようです。
首相「体調万全期し仕事」
8/25日経新聞(朝刊一面)
→何日間在任したかではなく何を成し遂げたか?が重要ですね。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
コロナ・インフル、同時流行に備え
8/27日経新聞(朝刊)
→インフルエンザ、コロナウイルスの両方が流行することを『ツインデミック』て呼ぶんですね。
医学部合格率が高い中高一貫校ランキング!【国公立・私立医大別トップ40校】
8/26ダイヤモンド
→国立と私立で顔ぶれが変わるんですね。
兵庫県の情報
維新、来夏の兵庫知事選に意欲 幹事長「期待が高まっている」
8/26神戸新聞
→井戸知事は2001年7月から20年近く知事をされています。当時の年齢は55歳。
兵庫県内で28人感染 警戒レベル「増加期」に引き下げ 新型コロナ
8/26神戸新聞
→このままダラダラ感染が続き、冬場に再度流行するのか?それとも終息していきのか?
東急ハンズ 三宮店の12月下旬閉店を正式発表
8/26神戸新聞
→ネット販売に押されコロナで閉店を決意させる。三宮の街並みも変わっていきますね。
芦屋市が防災情報マップ改訂 災害別に行動確認
8/26神戸新聞
→防災情報マップはいざという時の行動指針になるので重要ですね。
![]() |
政治・経済・国際・環境・仕事
リスペクトされる50代は能力よりも「目的意識」が高い
8/26ダイヤモンド
→50代は仕事や人生を見つめ直す時期。サラリーマンは会社の看板を外す訓練をする重要な時期なんだと思います。名前だけの名刺で60代は社会へ。
オンライン営業の「よくある失敗」を防ぎ商談を成功させる5つのコツ
8/26ダイヤモンド
→オンラインは距離の壁がなくなり、移動時間をゼロに出来ること。
どうして、あんなに「会議」ばかりやっていたんだろう?
8/26ダイヤモンド
→ビデオ会議で会議自体が変わっていく。
以上です。