みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
【Bizワザ】プレゼン資料 シンプルに
11/13日経新聞
→プレゼン資料の作成ポイント
●文章は左詰にする
●行間は適度に空ける
●色は3色まで
●重要な内容は13字以内で
ですって。
![]() |
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
人間は、努力する限り、迷うものだ。
by ドイツの詩人 ゲーテ
![]() |
「行動」しない人には何も起こらない。迷うのが人間なのでは?AIは迷ったりするのかな?
生活・教育・趣味・スキル・健康
大谷、二刀流で新人王
11/13日経新聞(夕刊一面)
→日本人として4人目の快挙です。過去には野茂、佐々木、イチローが受賞されております。
【Bizワザ】プレゼン資料 シンプルに
11/13日経新聞
→プレゼン資料の作成ポイント
●文章は左詰にする
●行間は適度に空ける
●色は3色まで
●重要な内容は13字以内で ですって。
![]() |
週7入浴 介護リスク減
11/13日経新聞
→要介護認定のリスクは減るんだろうけど、入浴前後の寒暖差による血圧変動などでその他のリスクは増えないんだろうか?
![]() |
定年後は仕事と時間の自由確保 年金生活にどう軟着陸
11/12日経スタイル
→仕事を引退する前後1年を比較すると健康状態は大きく悪化するそうです。理由は急に毎日が日曜になり不摂生がやめられなくなるから?徐々に仕事を減らしていく「ソフトランディング」がいいそうです。
政治・経済・国際・環境・仕事
高齢者は75歳以上」に定義し直す時が来た
11/13東洋経済
→人口減少って本当に大変なんだろうか?この本読んで考えてみたいと思います。
![]() |
価格:864円 |
レジ袋有料案 了承
11/14日経新聞
→2020年以降にコンビニ、スーパーなどでレジ袋が有料化することが義務化されるそうです。
![]() |
医療・医薬品・製薬・病気
シャイアー買収、助言費用1100億円
11/14日経新聞
→7兆円の買収で銀行などに支払う助言費用が1100億円ですって。
その他の業界
RIZAP松本氏、COO外れる
11/13日経ビジネス
→元カルビー会長の松本氏も今度の創業者とはうまくやれなかったのでしょうか?経営者と創業者が上手くいくのって、どちらかが引かないとダメなのかな?
大塚家具、支援者探しで久美子社長がすがる「中国企業」の正体
11/13ダイヤモンド
→大塚家具はどこへ行ってしまうのか?
下り坂のスマホ市場
11/14日経新聞
→2018年1〜9月の出荷台数が前年比で3%減少したそうです。次の成長産業は何?やっぱりAI、EV、自動運転関係でしょうか?
以上です。