みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
小2の17%超が携帯電話所持、9年で11ポイント上昇 厚労省
5/16日経新聞
→小学校低学年からスマホを所持しているスマホネイティブが増えていますね。21世紀出生児縦断調査には読書のことも報告されていて、本をたくさん読む親の子供は本を多く読む傾向にあるそうです。読書は考え方の基礎になると思うのでどんどん本を読んでほしいと思います。まずは親から。
![]() |
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の頭体操
体の中で一番重くて一番大きな玉って何?
![]() |
答えは一番最後にあります(^_^)/
政治・経済・国際・環境・仕事
公立病院、病床削減遅れ
5/17日経新聞(朝刊)
→病床数が多ければ多いほど医療費が増える。空きベッドがあると患者を入院させて埋めないと診療報酬が入ってこない。そんなことで自然に必要ない患者を入院させてしまい医療費がかさむ。何かの本にそう書いてありました。
医療・医薬品・製薬・病気
武田社長「次は消化器薬売却」
5/17日経新聞(朝刊)
→7兆円出して買ったシャイア社のいらない部分をどんどん売却している。先日は眼科分野をノバルティス社へ5800億円で売却し、今度は消化器用剤の『SHP647』を売却するそうです。本当は売りたくないんだろうけどエンティビオと競合するので仕方ないようです。
スズケン、白血病薬「キムリア」の国内流通受託
5/16日経新聞(夕刊)
→国内の流通卸はスズケン1社とのことです。
中医協総会 キムリアの保険償還価格3349万円で了承 全国最大170施設で使用へ
5/15ミクスオンライン
→全国数施設って思っていたけど最大170施設で使用できるんですね。
「キムリア」の薬価3000万円超でも保険財政は破綻しない
5/16日経ビジネス
→少し長い目で見ていきましょう。
「うつ」と「うつ病」は違う 大事な受診のタイミング
5/16日経スタイル
→「うつ」は気分、「うつ病」は病気のようです。
【うつ病を含む心の病気が慢性化しやすい人の特徴】
(1)劣等意識
(2)被害者意識
(3)完全主義
(4)執着主義
気をつける事で予防できるものなのかな?
その他の業界
ワイキキとアラモアナを結ぶ「ANAエクスプレスパス」の運行開始 ANA便利用で無料
5/17トライシー
→ハワイでゆっくりしたいですね。
【朝の頭体操の答え】
![]() |
頭(あ玉)
by ひらめき!おもしろ!なぞなぞ大百科より
![]() |
ひらめき!おもしろ!なぞなぞ大百科 あたまがよくなるたのしいあそび♪たっぷり1350問 [ なぞなぞ研究所 ] 価格:864円 |
以上です。