みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
優秀な営業マンのセールストークは「通販番組の刺さる言葉」と同じだ
12/20ダイヤモンド
→営業の後は必ず振り返る。何故買ってくれたのか(買ってくれなかったのか)?決め手の会話はどんな感じだったのか?これを実践している人は全体の20%以下なので、しっかり振り返り小さな改善を積み重ねればあっという間に上位2割の優秀営業マンになれる。あとは常に「商品・サービスの価値」ではなく「顧客の価値」をより多く提案すること。自分が売っている商品・サービスで顧客の価値を満たしてあげる方法を沢山提案する。「物」じゃなく「夢」を売ることが出来たらいいですね。
【顧客志向になるおススメの本】
![]() |
ドリルを売るには穴を売れ 誰でも「売れる人」になるマーケティング入門 [ 佐藤義典 ] 価格:1,543円 |
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
この世に、笑いと上機嫌ほど伝染しやすいものはない。
by イギリスの作家 チャールズ・ディケインズ
私のモットーは「謙虚」で「笑顔」を忘れずに。余裕ないと忘れてしまいますが。。。「チーン」(-_-;)
生活・教育・趣味・スキル・健康
優秀な営業マンのセールストークは「通販番組の刺さる言葉」と同じだ
12/20ダイヤモンド
→営業の後は必ず振り返る。これを実践している人は全体の20%以下なので、しっかり振り返り小さな改善を積み重ねればあっという間に上位2割の優秀営業マンになれる。あとは常に「商品・サービスの価値」ではなく「顧客の価値」をより多く提案すること。が営業には必要かな?
「歯周病」を軽視する大人が抱える重大リスク
12/23東洋経済
→記事で紹介されている「舌回し」をやってみましたが、10回ぐらいで「あーーー」って痛くなりました。
獺祭チョコレートはなぜこれほど人気なのか
12/23東洋経済
→どんな味なんだろう?
東京タワー「還暦」
12/24日経新聞(朝刊)
→60歳になられたそうです。耐久性は何年なんだろう?と
政治・経済・国際・環境・仕事
なぜ日本の天皇は125代も続いてきたのか
12/22東洋経済
→125代か100代かわかりませんが、ずっと王朝の交代が行われていない唯一の国が「日本」。これって世界からすると驚かれることのようです。外から日本を見てみたいものです。羨ましい国なんでしょうね。医療費も国民皆保険制度で無料みたいなもんですし。。。
医療・医薬品・製薬・病気
コンタクト、老眼にフィット 遠近両用製品が充実
12/24日経新聞(朝刊)
→45〜49歳で手元が見えにくくなる症状が80%に現れるそうです。遠近両用コンタクト買わなければ。。。
![]() |
その他の業界
充電1回、東京―大阪走破へ
12/24日経新聞(朝刊)
→500km走行を目指して積水化学、旭化成が開発を急いでいるそうです。
![]() |
以上です。