みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
診療所の都市偏在を是正 増加分の6割集中
5/24日経新聞(朝刊一面)
→人口10万人あたりの外来医師数は全国平均105人に対して東京都の都市部では192人、大阪市では129人、福岡市では144人と多いのに対して、香川県や福島県では50人を切る。医師「多数地域」では2020年から新規開業には規制が入るそうです。
![]() |
サラリーマン川柳ベスト10発表
5/23日経新聞(夕刊)
→面白い!
・五時過ぎた カモンベイビー USA(うさ)ばらし
・いい数字 出るまで測る 血圧計
・イクメンを 育てる前に 子が育つ
・何度目だ? 平成最後の 頼み事
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の頭体操
ビルはビルでも顔の中にある高くないビルって何?
![]() |
答えは一番最後にあります(^_^)/
生活・教育・趣味・スキル・健康
コンビニ24時間営業見直し、消費者7割「賛成」
5/24日経新聞(朝刊)
→日経新聞社が4841名に調査した結果では賛成しない人が7割いたそうです。便利な世の中から不便な世の中へ逆行するのも『工夫』が生まれるので良いと思いました。
さらば「パジェロ」、三菱看板SUVが消えゆく意味 国内向け生産が8月に終了、37年の歴史に幕
5/23東洋経済
→1982年生まれのパジェロでが残念ながら年間販売台数が1000台を切り販売終了となります。車が売れない時代なので、消費者に必要とされない車はどんどん姿を消していきますね。
政治・経済・国際・環境・仕事
ZOZOバイト「時給1300円」で考えた、日本の正社員が社畜と化した原点
5/23ダイヤモンド
→日本は人手不足と言われているが賃金をあげると応募が直ぐにいっぱいになるぐらいに人で不足では無いそうです。
医療・医薬品・製薬・病気
トランプ政権は、なぜ医療用品を追加関税対象外にしたのか?
5/23BLOGS
→アメリカは1人当たりの医療関連支出が約1万ドルに及び、世界でも断トツ1位とのことです。G7諸国の平均が約4,600ドルなので2倍以上。トランプ政権はその格差を何とかしたい。
世界で初めて体外受精児誕生(1978年)
5/24日経新聞(朝刊)
→現在は18人に1人が体外受精で生まれているそうです。
塩野義製薬が「ミュージックフェア」を支援し続ける理由
5/23ダイヤモンド
→社会との繋がりを維持していくことも重要なんですね。
その他の業界
ミニストップ、レジ袋の無料配布中止
5/24日経新聞(朝刊)
→無料のレジ袋ってそのうちなくなるんでしょうね。
【朝の頭体操の答え】
![]() |
唇(くちビル)
by ひらめき!おもしろ!なぞなぞ大百科より
![]() |
ひらめき!おもしろ!なぞなぞ大百科 あたまがよくなるたのしいあそび♪たっぷり1350問 [ なぞなぞ研究所 ] 価格:864円 |
以上です。