みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の頭体操
眉毛と眉毛の間にあるのは「何県?」
答えは一番最後にあります(^_^)/
生活・教育・趣味・スキル・健康
1冊のノートで無意味なことをやめ、本当に意味のあることに集中する
5/22ダイヤモンド
→この本読んでみたいです。毎日何のために活動しているのか?モグラ叩き人生で満足しているのでは?
![]() |
バレットジャーナル 人生を変えるノート術 [ ライダー・キャロル ] 価格:1,728円 |
政治・経済・国際・環境・仕事
仕事中は全面禁煙
5/23(朝刊)
→タバコを吸う人は吸わない人より52時間生産性損失時間が長いそうです。タバコに出かける時間など仕事を中断する時間を積算するとそうなるのかな?
ふるさと納税 流出1600億円 今年度本社調査 2割増、横浜が最多
5/22日経新聞
→ふるさと納税のメリットって日本全体を考えた場合に大きいのですよね。勉強したいと思いました。
なぜ人は「スジの悪い戦略」に振り回されるのか
5/22東洋経済
→目標を達成する為の戦略って重要ですよね。そもそも目標が曖昧ってケースも多い。旅行に例えるとある地域へ行こう!って旅行と、ある地域のあれを見に行こうと!ではどっちが目的が明確になっているのか歴然ですね。
【振り回される戦略】
中身が無い
重大な問題を無視している
目標と戦略を取り違えている
単なる寄せ集め
戦略BASiCSという考え方が私は好きです。入門書です。
![]() |
白いネコは何をくれた? 「言葉を話すネコ」ボロが教える人生を変えるマーケテ [ 佐藤義典 ] 価格:1,620円 |
50歳から「定年」を意識すべき、絶対に押さえたい「5つの準備」とは
5/22ダイヤモンド
→雇われ社員には必ず終わりがくる。50ぐらいで会社人生の終着駅はもう見えているはず?残りの会社人生を楽しむためにしっかり自覚して準備していきたいと思いました。
・本当の成果主義への準備
・社内外人脈の再構築
・大企業の生活習慣病を治しておく
・お金と時間は散財せずに投資する
・50歳からの仕事のスタンスは「志事」
50歳で「成功する人」と「やがて使えなくなる人」の違い
5/22ダイヤモンド
→試しにやってみましょう?を言えなくなっていませんか?
医療・医薬品・製薬・病気
小野薬「特許契約は妥当」 料率見直しを否定、京大に寄付検討
5/23日経新聞(朝刊)
→契約でもめてますね。
18年度の国内医療用薬市場 1.8%縮小 平均7.48%の薬価下げを新薬押し戻し
5/22ミクスオンライン
→売上1000億円超の医薬品はアバスチン(抗がん剤)マヴィレット(抗ウイルス薬)オプジーボ(抗がん剤)リリカ(疼痛治療薬)の4つ。
ピロリ菌 早期除菌で粘膜守る 中川恵一
5/22日経新聞
→中学生のピロリ菌感染率は約4%。日本人のピロリ菌陽性率は全体で5割、高齢者では8割にも達していたので、随分減ったようです。
【朝の頭体操の答え】
![]() |
眉間(みけん)
by ひらめき!おもしろ!なぞなぞ大百科より
![]() |
ひらめき!おもしろ!なぞなぞ大百科 あたまがよくなるたのしいあそび♪たっぷり1350問 [ なぞなぞ研究所 ] 価格:864円 |
以上です。