みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の頭体操
携帯電話で話すと体のあるところが痛くなった!何処でしょうか?
![]() |
答えは一番最後にあります(^_^)/
生活・教育・趣味・スキル・健康
聖火リレー、被災地照らす
6/1日経新聞(夕刊一面)
→来年の3月26日から日本一周の聖火リレーが始まります。
![]() |
療養中の池江、軽い運動再開
6/2日経新聞(朝刊)
→無理せずゆっくり!
池江璃花子オフィシャルページ
【品田英雄のためになるエンタメ】哲学者が語る知恵
6/1日経新聞(夕刊)
→人生に迷ったら読んでみたいと思います。
![]() |
NHK Eテレ! 世界の哲学者に人生相談 スペシャルエディション [ 高田純次 ] 価格:1,728円 |
有人潜水艇で最深記録更新 米探検家、1万927メートル
6/2日経新聞(朝刊)
→地球の70%が海で平均の深さは3800mとの事です。今回の挑戦で新たな生物の発見とポリ袋が見つかったそうです。
![]() |
「あえて寝室を別にする」夫婦が増えている理由
5/31東洋経済
→寝室って一緒ですか?別々ですか?
政治・経済・国際・環境・仕事
AI先端人材、米国に集中 日本4%弱 多様性欠く
6/2日経新聞(朝刊一面)
→世界で必要とされる人材はAIを開発・操れる人。日本も遅れを取り戻すために年間25万人を育てる目標を掲げているそうです。
課題が山積する幼保無償化
6/2日経新聞(朝刊)
→年間8000億円を注ぎ込む無償化政策。子育て世代の負担を減らして全世代型社会保障の確立を目指す。少子化対策に一石を投じることができるのか?ファクトフルネスを読む限り、豊かになればなるほど、子供は数人しか産まなくなるそうです。
![]() |
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 [ ハンス・ロスリング ] 価格:1,944円 |
デキる経営者は社員のやる気が出る「中間目標」を設ける
6/1ダイヤモンド
→以下、記事より抜粋。
『例えば、小売店の売り場を担当している社員に「50万円の売上を達成する」という目標を課すよりも、もう一段階落とし込んで、「30人のお客さまの接客を目標にしてください」とした方が身近になります。もっとかみ砕いて、「30人のうち、20人のお客さまから『有難う』という言葉をいただくことを目指してください」と言った方が社員はわくわくしますし、売り場でやるべきことがよりはっきりします。』
なるほど。
メンバーを変えずに売上を増やしたマネジャーは、チームの「何」を変えたのか?
6/1ダイヤモンド
→目標達成に挑戦しながらメンバー全員が成長する。そんなチーム運営をしたいものです。
【具体策】
マネジャーが頑張りすぎない
マネジメント8割、プレイ2割
メンバーより「優秀」でなくてよい
「見る・聞く・待つ」が基本
「結果」より「関係性」を重視
コミュニケーションは「投資」
「仕事の本質」を掘り下げる
「重要な仕事」に時間をかける
「働き方」を分析する方法
「業務の属人化」というリスク
チームを変える「マトリクス」
誰もが発言しやすい場をつくる
「小さなこと」から変える
マネジャーが率先して「休む」 など
![]() |
プレイングマネジャー 「残業ゼロ」の仕事術 [ 小室 淑恵 ] 価格:1,728円 |
医療・医薬品・製薬・病気
ココカラ、スギHDと統合検討 実現なら業界首位
6/2日経新聞(朝刊一面)
→一時期コンビニで合併が盛んだったようにドラックストアーでも始まっていくのか?
【朝の頭体操の答え】
![]() |
髪の毛(け・いたい)
by ひらめき!おもしろ!なぞなぞ大百科より
![]() |
ひらめき!おもしろ!なぞなぞ大百科 あたまがよくなるたのしいあそび♪たっぷり1350問 [ なぞなぞ研究所 ] 価格:864円 |
以上です。