みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝の朝刊一面記事
【チャートは語る】feat.参院選(下) 過疎地に消えた520万票
7/8日経新聞(朝刊一面)
→ピークに比べ5500箇所の投票所がなくなったそうです。少子高齢化、人口減少が進むとこういう問題も出てくるのですね。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の頭体操
ご飯をすくっちゃう「もじ」ってどんなもじ?
![]() |
答えは一番最後にあります(^_^)/
生活・教育・趣味・スキル・健康
石川 3年ぶりV
7/8日経新聞(朝刊)
→遼くんも27歳になったのですね。優勝おめでとうございます。
老後には1億円必要だが、普通のサラリーマンは何とかなる理由
7/5ダイヤモンド
→標準的なサラリーマンと専業主婦は、夫婦合計で毎月約22万円の年金が受け取れるそうです。
政治・経済・国際・環境・仕事
【政治を選ぶ力とは?】橋下徹が三浦瑠麗に激白!「国会議員でも都知事でもなく、沖縄県知事をやりたい」
7/5文春オンライン
→そもそもおかしいのは、なぜか安倍政権が「改革者」のようになっていて、むしろ野党が現状維持を求め「保守化」していること。(略)野党は安倍政権の「改革者」としての旗印を奪わなければならないのに、それが全然できていませんね。
熱量の高いチームを作るのに「社内メール」と「KPI」は要らないワケ
7/4ダイヤモンド
→メールではなくSNS。KPIではなく自主的に設定する項目。熱いチームっていいですね。
医療・医薬品・製薬・病気
高額薬剤は「先進医療で」医師の4割
7/6m3
→高額な医療行為や薬がどんどん出てきますね。TAVIは患者負担が3割だとすると約180万なので、実際の医療費は1治療約600万円。2017年度の施行数は日循の発表だと3346件らしいので200億円ぐらい使っている。
(参考)
不整脈のアブレーション1治療 約150〜250万円
PCI 1箇所の治療 約100万円
血液透析 月約40万円(年間480万円)
製薬企業とベンチャーの提携相次ぐ、アプリと医薬品の併用療法を視野
7/4日経Xtech
→アプリなどソフトウエアを活用して治療する「デジタルセラピューティクス」(Digital Therapeutics:DTx、デジタル治療)禁煙アプリが国内発の治療アプリになるのだろうか?
医薬品業界「役員報酬1億円」は46人…武田・ウェバー社長は17.6億円
7/4AnswersNews
→CEOって沢山貰っていますね。
【朝の頭体操の答え】
しゃもじ
by ひらめき!おもしろ!なぞなぞ大百科より
![]() |
ひらめき!おもしろ!なぞなぞ大百科 あたまがよくなるたのしいあそび♪たっぷり1350問 [ なぞなぞ研究所 ] 価格:864円 |
以上です。