みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
中国、関税合戦の傷深く 対米輸出19年2ケタ減
1/15日経新聞(朝刊一面)
→アメリカ強し!中国はASEANとの貿易を拡大させている。世界的に見れば中国の存在感が増している?
米、中国の「為替操作国」解除 貿易交渉進展を評価 日本の「監視リスト」継続
1/14日経新聞(夕刊一面)
→少しは中国との貿易が活性化されるってこと?
元徴用工問題「日本も解決策提示を」 韓国大統領
1/14日経新聞(夕刊一面)
→文大統領の立場だと韓国司法の判断と日本との関係(経済)、国民感情を考えると強気の姿勢を取りつつ譲歩する姿勢を出していくしかないんでしょうね。
新型肺炎、タイでも 中国客が感染 春節控え拡大懸念
1/14日経新聞(夕刊一面)
→新型コロナウイルスの拡大が心配ですね。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・スキル・健康
あなたもマリオに USJ夏開業の任天堂エリア
1/14日経新聞(夕刊)
→今年の夏はUSJでマリオになり切りましょう!テテテッテテテッテ!ピヨ〜ン。
![]() |
喫煙男性「加熱式」3割 18年、厚労省調査
1/15日経新聞(朝刊)
→喫煙率は17.8%のようです、昨年より微増している。
![]() |
政治・経済・国際・環境・仕事
「日本人はのろま」 ゴーン元会長、ブラジル紙に
1/14日経新聞(夕刊)
→どのように語り記者が記事にしたのか真相はわかりませんが、グローバル企業でトップを務めた人が人種に触れてはいけないのでは?と思いました。
イラン、反米結束に綻び
1/15日経新聞(朝刊)
→アメリカのせいでミスが起きた。原因はアメリカにある。って言っているそうです。
〈YouTubeの引力〉(1)ユーチューバー、淘汰の時代に
1/15日経新聞(朝刊)
→競合が激しくなりちょっとやそっとじゃ稼げなくなってきていますね。世の中そんなに甘くない!ってことですね。
医療・医薬品・製薬・病気
田辺三菱社長に上野氏
1/15日経新聞(朝刊)
→4月より61歳の新社長になるそうです。
その他の業界
時価総額1兆ドル超え アルファベットも王手 巨大IT独走続く
1/14日経新聞(夕刊)
→時価総額が110兆円って、日本の国家予算より多い。アルファベットが本気出せば日本wp買えてしまうってこと?
以上です。