みなさま
こんにちは。
連休最後の日を如何お過ごしでしょうか?
今日のトレンド
70歳以上2割超え 人口推計
9/17日経新聞(朝刊一面)
→日本の人口は1億2千万人。その内の2割だから2400万人以上が70歳以上。私の住んでいる芦屋市は人口が10万人いないぐらいなので、市民全員70歳以上でも全然足りない。芦屋市が全員70歳以上だとすると、240個もあることに。2400万人の内、病院や在宅医療で寝たきり状態の方ってどれぐらいいらっしゃるんだろう?「未来の年表2」の世界がよりリアルに感じられますね。
![]() |
未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること (講談社現代新書) [ 河合 雅司 ] 価格:907円 |
![]() |
厚生労働省発表資料より転載 |
それでは今日までに集めた『気になった記事』です。
今日の名言
己自身と戦うことこそもっとも困難な戦いであり、己自身に打ち克つことこそもっとも素晴らしい勝利である。
by ローガウ
いつも自分に負けてしまう。。。己に勝つことが一番難しい。。。
![]() |
生活・教育・趣味・スキル・健康
安室ちゃんと駆けた25年
9/15日経新聞
→沖縄へ行く飛行機は「あむらー」だらけとのことです。スーパーモンキーズやMAXなど青春時代を有難うございます。
25年間ありがとう 安室さんがメッセージ
9/17日経新聞
→安室ちゃんも40歳。引退、今までお疲れ様でした。
薩摩藩が「幕末最強組織」になった特異な理由
9/14東洋経済
→普通の藩は武士が10%のところ、薩摩藩は30%いたとのこと。何事も長期目線でブレない体制作りが重要なのかも?
マラソン世界新 2時間1分39秒
9/17日経新聞
→そのうち2時間切る選手が出て来るのかも?
樹木希林さん死去
9/17日経新聞
→ステキな作品をいつも有難う御座います。ご冥福をお祈り申し上げます。
政治・経済・国際・環境・仕事
70歳以上2割超え 人口推計
9/17日経新聞(朝刊一面)
→日本の人口は1億2千万人。その内の2割だから2400万人以上が70歳以上。私の住んでいる芦屋市は人口が10万人ぐらいなので、市民全員70歳以上でも全然足りない。2400万人の内、病院や在宅医療で寝たきり状態の方ってどれぐらいいらっしゃるんだろう?
![]() |
厚生労働省発表資料より転載 |
【きょうのことば】国民医療費 1人当たり年間33万3300円
9/17日経新聞
→年間33万円も医療費使っているのだろうか?若い方は使っていないので年金のように積み立てだと考えて、病気になった時に使うイメージがいいのかな?そう考えると病気じゃない期間に積み立てた金額の合計っていくらなのか?毎月1万円健康保険料を払って年間12万円で、社会人38年として456万円。年収によって全然違うけど1回大きな手術したら使うぐらいの金額でしょうか?
【FINANCIAL TIMES】中国が強国となった08年
9/17日経新聞
→2008年の北京オリンピック、そしてリーマンショックで一気に中国が強国の地位を確立する。
リーダーシップとマネジメントの違いを心得よ!
9/14日経メディカル
→「リーダーシップ」は「ワクワク」させること。「マネジメント」は「スッキリ」させること。って管理職になった時に教えてもらいました。
男性喫煙率 初の3割未満
9/17日経新聞
→私が社会人になった頃は駅のホームでもみんな吸っていて、飛行機でも新幹線でも会社でもどこでもタバコ吸っていた。20年で日本も一気に禁煙社会へ。
医療・医薬品・製薬
重症患者 遠隔で診療支援
9/17日経新聞(朝刊一面)
→
後発薬、難路の創薬に挑む
9/17日経新聞
→創薬で成功すれば良いが失敗した場合は会社が揺れるぐらいダメージが大きいですね。経営者はそういうことも考えて、後発品で市場の大きなエリアへ新たな稼ぎに出掛けるか新薬を作って新たな市場を作って行くか?勝負の2020年ですね。
以上です。