みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
米小売店、3年で1万店減
9/23日経新聞(朝刊一面)
→リアル店舗を巻き込みながら成長し続ける『アマゾン・エフェクト』。1994年の創業以来、書店大手のボーダーズ、家電大手のラジオシャック、玩具大手のトイザらスが破綻した。次は衣料品大手のフォーエバー21。次はあなたの勤めている業界が巻き込まれるかも?
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・スキル・健康
カラダの老化促す「糖化」 お酒で顔赤くなる人は注意
9/21日経スタイル
→糖化最終生成物が身体に良くないそうです。
お金が貯まらない人の「家計割合」がダメな理由 「価値観の見える化」で優先順位をつける
9/21東洋経済
→理想の家系割合になっていますか?
![]() |
「医学部に強い高校」最新合格ランキング 全国の強豪校がひと目でわかる!
9/22ダイヤモンド
→名古屋にある東海高校が1位なんですね。
![]() |
政治・経済・国際・環境・仕事
男性の育休改善へ法整備 自民議連が検討
9/23日経新聞(朝刊)
→取得希望者から申請がなくても企業側が申請するように促すことが出来るように『取得義務化』を目指しているそうです。
海に漂う「プラスチックごみ」の深刻すぎる影響 生物の体内にも蓄積、使用量削減の必要性
9/22東洋経済
→人間が出したマイクロプラスチックが食物連鎖を繰り返して最終的に大量になって戻ってくる。
![]() |
医療・医薬品・製薬・病気
後発薬に中国依存リスク
9/23日経新聞(朝刊)
→国が医療費抑制のために推奨しているジェネリック医薬品は売っているのは日本の会社だけど、病気に効く成分(原末)は海外から輸入して、飲みやすい形に日本で加工して売られているのを国民は知っているんだろうか?何かの国際問題で輸入できなくなった場合に病気に使える薬が作れないって事も起こりうる?
例えば日本で有名な胃薬のジェネリック(東和薬品が製造)の原薬製造国は韓国、中国になっている。![]() |
その他の業界
DG TAKANO、9割節水の水栓開発 海外住宅など向け
9/23日経新聞(朝刊)
→この会社すごいですね。でも会社情報とかどこに載っているのか全くわからないホームページ。
以上です。